2017年4月28日金曜日
2017年4月23日日曜日
スルメイカ Squid
スルメイカ
スルメイカの箱から、こんなものが出てきました
先端の針の部分にはスルメイカが引っかかっていました
おそらくイカの漁で使用したのでしょうね
大きさはボールペンより少し小さいものです
生スルメイカが安く、
美味しい季節になってきましたね
今の季節ならスルメイカやコウイカが
お刺身などにオススメです
スルメイカを使った塩辛や沖漬け
煮付けや炒めものフライなどや
一夜干しや干したスルメ
さらに、イカ徳利などもいいですね
ところで、みなさんイカって
どのくらいの仲間が
いるか知っていますか
なんと、およそ450種類もいるそうです
例えば、
コブシメ 、トラフコウイカ
カミナリイカ 、コウイカ
ハリイカ、エゾハリイカ
ヒメコウイカ 、サガミコウイカ
ウスベニコウイカ 、テナガコウイカ
ヒョウモンコウイカ 、シシイカ
ウデボソコウイカ 、ハナイカ
トサウデボソコウイカ 、コノハコウイカ
ハクテンコウイカ 、ボウズコウイカ
スジコウイカ 、ミサキコウイカ
などがいますよ
guramu98
2017年4月2日日曜日
ゼリーミート Jelly meat
ゼリーミート
Jelly meat
別名ジェリーミートとも言われています
魚の身が軟化してゼリーのようになった状態を呼びます
写真のように、生の状態の時には目視や触った感覚でもわかるのですが
冷凍のものだと判別は困難です、
そのため見た目は大丈夫でも調理加工した場合に
液状になったり身が溶けてしまうことがあります
その原因の多くは、漁獲後の魚が、死んだ後に
体内にいた粘液胞子中による、タンパク質分解酵素の
働きによるものだと言われています
特に常温以上になると活動も活発になるため
獲れたてを、冷凍にしてしまうと判別をすることができません
この症状は鮮度や腐敗とは一切関係がないのです
原因の、粘液胞子虫は多くの魚に寄生していますが
一般的に食べてしまっても無害と言われています
しかし、タンパク質分解後の食中毒に関しては否定はできません
guramu98
登録:
投稿 (Atom)
ホタルイカ
ホタルイカの入荷
-
アトランティックサーモンの黒いシミ Atlantic Salmon 別名(大西洋鮭) アトランティックサーモンを調理していると時々、黒いシミが見つかります 価格も安いものではないし、脂も乗って美味しそうなんだけど これでは、食欲も失せ...
-
ゼリーミート Jelly meat 別名ジェリーミートとも言われています 魚の身が軟化してゼリーのようになった状態を呼びます 写真のように、生の状態の時には目視や触った感覚でもわかるのですが 冷凍のものだと判別は困難です、 その...