楽天

2014年5月31日土曜日

鰹の刺身

 

鰹の刺身

guramu98
 
 

 
 


宮城県産 刺身用トロサーモン - 刺身/焼き物/鮭/送料無料 (復興デパートメント)

イサキ Grunt


梅雨イサキ
(魚屋の独り言)

梅雨の時期になると良く釣れます
5月になったらタイ釣りの季節に
タイの外道として、釣れますが

この時期のイサキは、脂がのって
タイに引けをとらない程
美味しいので、この時期の
イサキを梅雨イサキと呼びます

アミコマセでも良いのですが
手軽に1尾のオキアミだけの
エサでも釣ることが出来ますよ

当然、刺身が美味しいのですが
塩焼きや煮魚もいいですね

出来れば、買う際にはチョット
大きめのイサキを買いましょう

guramu98



2014年5月30日金曜日

太刀魚


サーベルフィッシュ(太刀魚)
(魚屋の独り言)

 刀のような魚です、英語では
サーベルフィッシュと言います
日本と思うことは同じですね

でも実際よく切れるのは体よりも
歯の方で調理の時も注意が必要です
チョット引っ掛けただけでも
手が切れてしまいます

生息は世界中の暖かい海で
水深100m位の泥や砂地にいます

夕方水面近くまで上がったところを
疑似餌のカッタクリかエサ釣りで

大きなモノなら
見質は柔らかく、塩焼きや照り焼き
大根と一緒に煮付けも良いですね、
ムニエルやフライ、バター焼き
小さいモノなら刺身も美味しいですね

guramu98



2014年5月29日木曜日

ブルーギル


ブルーギル
(魚屋の独り言)

 池や沼、または流れの緩やかな河川に
生息しています、大きさは20cm程度の
鮒みたいな淡水魚です

特定外来生物指定なので
釣り上げた時は、川に戻さないで
持ち帰って、食べて下さい

骨は堅いのですが淡白なアッサリ味
川魚特有の匂いが有りますが
唐揚げかフライ、ソテーなどが
美味しいそうです

あまり食べたいって人居ないですよね

guramu98

2014年5月28日水曜日

ビリンゴ


びりんご
(魚屋の独り言)

日本全国に分布する5~6cmのハゼ
7月頃に、海から遡上して
河口や汽水湖で生物し砂地より
中層を泳いで生活しています、

ハゼの仲間ですがゴリと
呼ぶ地域があります、さらに
メダカのことをビリンゴと
呼ぶ地域があります

紛らわしいですね
一般的に市場には出回っていませんが
1部では、佃煮にすることも

あるそうです、
私の地域では木曽川に居るそうです

guramu98




2014年5月27日火曜日

次亜塩素酸水(次亜水)


次亜塩素酸水(次亜水)
(魚屋の独り言)

 市場の足元に並んだマグロは壮観です
でも床に直置きして衛生的にどうなの

心配は要りません、一部の市場では床を
次亜水(次亜塩素酸水)で流して
います、次亜塩素酸水とは
次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)とは
違います、良く似ていますが

海水を電解することにより
(水道水+食塩)を利用することもあり

強酸性電解水+強アルカリ性電解水
に分離します、強酸性電解水には
塩素ガスが溶解している次亜塩素酸
となり、微生物を殺菌し
強力な洗浄作用を発揮します

殺菌効果を発揮した後は
速やかに失効するので
残留性毒素が有りません、だから

箱詰めされた魚や店舗の水道とか
歯医者などでも使われています

私も良く作業で利用したり
ウッカリ飲んだことも、有りますが
全く健康に問題は、無いですよ

guramu98



2014年5月26日月曜日

カワハギ

カワハギ(皮剥)
(魚屋の独り言)

 釣り人にはアタリをとるのが
難しいのでエサドロボウと言われ
釣り人にとってはマニアックな魚

肝が珍重され、冬は特に肝が
大きくなるので人気が有りますが
美味しい旬の時期は春です

北海道以南 の各地の沿岸部の
岩礁周りに生息しています
大きなモノなら30cmくらいになり
皮は鮫肌なので、素手で何匹も
調理していると手が荒れてきます

見質は白身でフグに似ているので
薄造りの刺身が美味しく
鍋や煮付け、酒蒸しも良いですね

http://youtu.be/TjySQPZdh1c

もうかの星

2014年5月25日日曜日

ちかだい


ちかだい(ティラピア)
(魚屋の独り言)

 最近は全く聞きませんが
以前、真鯛の代用として、
イズミダイがブームになった
時期がありました、

イズミダイとはナイルティラピアで
イズミダイとかチカダイと呼ばれて

一部では温泉地のお湯を利用して
各地で養殖されていました

外観もクロダイまたは真鯛に似て、
身質や味も真鯛に似ています

タイの名前が付いていますが
鯛類とは別種の魚です

ティラピアの養殖には経費高騰で
養殖の真鯛と価格差が少なく
なったために現在ではほとんど
養殖はされていません

各地で異常繁殖しているため
危険外来種に指定されています

guramu98

2014年5月24日土曜日

天然酵母パン


天然酵母パン

最近、食パンの青カビを見ることが
無い、何日経っても青カビが出ない

チョット不安になって
臭素酸カリウムとかpH調整剤
イーストフードなどを使用しない
パンを探してみました

天然酵母使用のレーズンパンです
こだわりパンのわりに
とっても、美味しいので
今日からはタカキベーカリーを
食べてみます

guramu98

海洋深層水

海洋深層水

海洋深層水とは、深海すなわち
水深200メートル以上深い場所の
太陽の光が届かない海水のことです。

海洋深層水と言えば2種類あり

一つには,2000年かけて
北大西洋のグリーンランド沖合で
冷やされた海水が深層へ潜り込み、
南極を回って北上し
太平洋で表層へ出た流れが、
インド洋、大西洋へと流れていき、
北大西洋にもどってまた潜り込む、
という地球を大循環する深層水

そして、もう一つの深層水は
もう少し小さい海流で
太平洋の北部から北太平洋の中層
を時計回りにまわり、
日本へ向かって北上する
北太平洋中層水と呼ばれる海水や
対馬暖流系水の「日本海固有水」
などが無尽蔵に存在します

 海洋深層水の特徴には
低温安定性、富栄養性、清浄性
などが,あり人間が必要とする
カルシウムやマグネシウムなどの
ミネラル分を含んでいるため
海洋深層水は注目されています。

guramu98




父の日ギフト 天然まぐろ晩酌セット(中トロ、鉄火、ヅケ、特製醤油)

2014年5月23日金曜日

ひらめ

イワシ Sardine

真鰯(魚屋の独り言)









イワシの美味しい季節になりましたよ

刺身でも良いし、煮付けも良いし
塩焼き、甘露煮、なめろう
すり身でツクネやはんぺんに

開いてフライや天ぷらも良いですね
これから三ヶ月位が旬の魚です

安っぽいとか生臭いなんて言うけど
鮮度の良い物なら、
そんな心配は要りませんよ

じっくり煮込んで骨まで
食べることが出来ますよ

guramu98

2014年5月22日木曜日

つむぶり


つむぶり
(魚屋の独り言)

 熱帯、亜熱帯海域に分布しています
アジ科の魚で、スマートなぶり
または、顔のとがったブリ

和歌山県では、沖ブリと呼びますが
巷の沖ブリ(シルバー)とは別物です

全長は1mくらいで、細かいウロコが
多くて肌は虹色に光って見えます

寒い時期には
脂がのっていて、甘みがあり
刺身や酒蒸しが美味しく

旬の時期なら、ブリやヒラマサより
美味しいそうです

入荷が少ない魚ですが
知名度が低いので、価格は安く

市場に出さないので
滅多に見ることは無いですね

guramu98



2014年5月21日水曜日

イシダイ


  石鯛(イシダイ)
(魚屋の独り言)

北海道の南部から九州まで全国の
浅瀬、岩礁で生息しています

横縞のハッキリしたラインが特徴です
縞模様からシマダイと呼んだり

成魚になると縞模様が消えて
全体が黒くなってきます
特にクチのあたりが黒くなるので
成魚をクチグロと呼んだりします

イシダイは人見知りをしないので
五目釣りなどでも、良く釣れます

大きなモノなら40cm以上もあり
良く釣れる割りには、あまり
スーパーでは見かけません
調理時には、腹から
沢山の噛み砕いた貝類が出てきます

アッサリした白身魚で刺身や
塩焼き、煮魚などでどうぞ

ムニエルなどにするときは
磯臭さが強い時があるので
注意が必要ですよ

guramu98

2014年5月20日火曜日

エボダイ


えぼ鯛(イボダイ)
(魚屋の独り言)

エボとかシズとか呼びますが
正式にはイボダイです

本州から台湾あたりでも生息して
見た目はマナカツオのような銀色
大きなモノなら30cmくらいになり
白身魚で美味しいですよね

干物にしても煮物もいいですよ
干物はアジよりクセがなくて
サッパリしていて骨ばなれが良く
脂も少し有ります

刺身も良いと聞きますが
食べたことは一度も無いですね

guramu98

2014年5月19日月曜日

イシガキダイ


石垣鯛(イシガキダイ)
(魚屋の独り言)

 カラダはマダラ模様に覆われています
成魚になると模様が薄くなり
全体が黒くなってきますが
クチの周りが白くなってきます

イシダイは良く似ていますが
クチの周りが黒くなるのが違いです
イシダイのクチグロに対して
クチジロと呼ぶことがあります

本州中部から南方のグアムなどの
岩礁で生息し、鋭いクチで
貝類などを、噛み砕いて食べます

大きなモノなら60cm以上にも
なりますが、ほとんどは30cm位

アッサリした脂の乗った白身魚です
刺身がオススメです

guramu98



2014年5月18日日曜日

コロダイ

コロダイ
(魚屋の独り言)

本州中部以南の太平洋からインド洋に
生息し和歌山県でコロダイと呼びます
静岡ではエゴダイと呼びます

岩礁で小さな群れで泳ぎ
成魚は60cm前後になります

南方系のサカナなので関東では
たまに釣れるようですが
市場では出回らないですね

刺身、ポアレ、塩焼きなどが
美味しいそうです

guramu98

2014年5月17日土曜日

すずき Sea Bass


スズキ
(魚屋の独り言)

春だけで無く秋にも、よく釣れます
アカメエソなどのエサで釣りますが

エサが無くても、ルアーだけでも
手軽に釣ることが出来る魚なので
釣りの初心者に好評です

護岸近くでも60〜70cm級の
大物を獲る事が出来ます

小さなモノならセイゴとかフッコと
呼ぶ鮮やかな銀色の出世魚

アッサリと上品な白身サカナなので
いろんな料理方法で使います

オーブンで焼く奉書焼きも有名です
刺身や洗いでも使いますが
皮を引いてフライやムニエル
塩焼きも美味しいですよ

guramu98




2014年5月16日金曜日

ウミタナゴ


ウミタナゴ
(魚屋の独り言)

日本各地の沿岸部に分布、主に
波の穏やかな岩礁の藻場で生息

大きさは10〜25cmの白身
小物釣りのビギナーに人気の魚です

ウミと名前が付いているように
淡水にもタナゴがいます

ウミタナゴにもマタナゴやアカタナゴ
などの種類が居ますよ

塩焼き、唐揚げ、煮付け、照り焼きに
刺身やナメロウなども、いいですね

guramu98




2014年5月15日木曜日

ウメイロ


    
ウメイロ
(魚屋の独り言)

頭部から体側部は淡い青紫色,
背は熟したウメの実に似た黄色で

伊豆,和歌山県,島根県より以南
100mくらいの深さの岩礁に生息する
アオダイ、シマアオダイの仲間です

よく似たサカナでウメイロモドキが
居ますが、全くの別種ですね

市場で見たことは、ありませんが
高級魚として刺身がオススメで

蒸し物や煮魚も美味しいそうです

guramu98




2014年5月14日水曜日

はちびき


はちびき(赤鯖)
(魚屋の独り言)

 珍しいお魚、はちびきです
静岡から沖縄や南方で生息

入荷が少ないので認知度も低いし
価格も安く、まー滅多に見ないです

カラダが赤いのでアカ鯖と言いますが
中の身も赤色なのです

長さ50cm、大きなモノなら1mくらい
塩焼きや煮魚、刺身や寿司ネタに

アッサリした脂が乗っていて
加熱しても、かたくならないので
煮込みなどでも利用できます
食べやすいサカナですよ

guramu98




2014年5月13日火曜日

あゆ Sweetfish

  あゆ(魚屋の独り言)

長良川のアユの初セリが始まりました



6月から解禁になる川が増えてきます
背掛け、友釣り、立ち込み釣り

川魚でサカナと言えば
一番人気のアユは香魚(こうぎょ)と
呼ばれて、独特な香りがします

秋に孵化して海に下り
春に川を上ります、6月からが旬

塩焼きや唐揚げ、甘露煮
開いて味醂を塗って風干しや
背越しで刺身や姿寿司もいいですね

焼くときは電気やガスでは無くて
炭がいいですね、炭火焼なら
頭から丸かじりできますよ

guramu98

2014年5月12日月曜日

アカシャエビ



アカシャエビ (モギエビ、サルえび)
     (魚屋の独り言)

西日本で良く獲れています
今からが旬の赤い小エビです

愛知ではモギエビの事を
アカシャエビと呼びますが

同じような小エビ全般の事も総称として
アカシャエビと呼ぶ事もあるようです
この時期スーパーで、出回りますが

入荷したら、早く売ってしまわないと
一日経つと、体が黒ずんでしまい
色変わりが早いので販売は大変です

獲れたてなら刺身でもいいし
唐揚げで、おつまみも良いですね
殻付きのままでもいいのですが、
チョット面倒ですが殻を取ってからの
かき揚げもいいですね

愛知県ではエビ煎餅の材料として
良く利用されています

guramu98







2014年5月11日日曜日

ゼンメ


ヒイラギ(ゼンメ)
   (魚屋の独り言)

 見た目はエボ鯛に似ています
愛知県ではゼンメと呼んでいて
海に近い地方では人気があります

一般には、ほとんど流通しないので
当然、知名度も低く人気が無い魚です
初夏から秋が美味しい季節ですね

キス釣りのときに一緒に釣れていて
エボ鯛と同じように新鮮なモノは
独特な、ヌメリがありますが

ザルに入れ、水を流しながら左右に
振ると、ヌメリが取れますよ
塩を掛けて軽く揉んでもいいですね

頭と内臓を取って、調理して
後は煮付けか塩焼きで食べたり
趣向を変えて唐揚げもいいですね

私は、食べたことが無いのですが
獲れたてのお刺身は絶品だそうです

guramu98





2014年5月10日土曜日

メガマウス

 メガマウス
静岡新聞4月14日午前6時ごろ、静岡市清水区の倉沢沖で、由比漁港所属の第11光洋丸の定置網に大きな口が特徴の深海性サメ「メガマウス」がかかり、由比漁港に水揚げされた。東海大海洋学部(同区)の調査で、体長約4・4メートルの雌と分かった。記録が残っている捕獲例としては今回が世界で57個体目、県内では6個体目。生態に未解明の部分が多い。同大は5月の大型連休後半に海洋科学博物館(同区三保)で公開の解剖調査を行う。
 同学部の田中彰教授によると、メガマウスは水深200メートルほどの深海に生息し、夜間は餌を追うなどして浅い所まで上がってくる場合があるという。過去には遠州灘に打ち上げられたり、御前崎沖での巻き網漁などで捕獲されたこともある。

2014年5月9日金曜日

アコウダイ


アコウダイ
(魚屋の独り言)

水深500m〜1000mの大陸棚に
生息している白身魚で

主に、太平洋側でとれる深海魚
 相模湾や駿河湾が有名です

味噌汁や鍋、粕漬けや煮付けが
いいですね、脂がのっていて
刺身でも美味しいですよ

大きなモノなら10k、普通は3〜5kで
春には水深200mあたりまで
上がってきて、市場に出回ります

guramu98



2014年5月8日木曜日

ムギイカ


ムギイカ
(魚屋の独り言)

スルメイカは
水温の上昇に合わせながら
北上しながら成長します

麦が実る初夏にとれる小さな
モノをムギイカと呼ぶ事もあります

6月以降になるとスルメイカとか
マイカと呼びます

沖漬け、一夜干し、刺身、塩辛
バーベキュー、イカ飯など
利用方法も沢山あります

guramu98


2014年5月6日火曜日

生きはだまぐろ柵

生まぐろを,皮がついたままで柵取りしています

カジキマグロの煮込み


  カジキマグロの煮込み料理です
       (魚屋の独り言)

イタリア南部の漁師町の伝統料理



イタリアではカジキマグロの事を
ペッシェスパーダと言うそうです


こんな感じで、カジキマグロを
輪切りにしてから、トマトソースで
煮込んでいました
あまりに大胆な調理方法だったので
紹介します



漁師町の料理や外国の調理は
大雑把ですが、ブイヤベースのように
美味しいですね

料理方法はネットで調べて下さい

guramu98

2014年5月5日月曜日

ゆでめ


ゆでめ、あらめ
(魚屋の独り言)

牧之原市役所のホームページより

<4人分>
かつお 250グラム
ゆでめ  20グラム
しょうが 1かけ

A
砂糖    大さじ1と1/2
みりん   大さじ2
しょうゆ  大さじ3
酒      大さじ3
水 適量

作り方
  ゆでめを水にもどす。
 しょうがは薄く切る。
 にんにくは薄切りにする。

かつおをゆでめの幅に合わせて
1.5センチ位の角棒に切り、
ゆでめを巻き、端をようじで止める。

鍋にAとしょうがを入れて煮立て、
め巻きを入れたら水をめ巻きが
かぶる程度に加え、火を弱めて煮る。

1人分栄養価

エネルギー    172キロカロリー
タンパク質     12.6グラム
脂肪        7.0グラム    塩分        2.6グラム


栄養士からアドバイス

春から、かつおがおいしい季節です。
あらめをゆでた、ゆでめで巻いて
煮るこの料理は地元の郷土料理です。

少し酢を入れて煮るとかつおが柔らかく仕上がります。お試しください

guramu98

2014年5月4日日曜日

コイ


コイ
(魚屋の独り言)

 最近スーパーで販売している
お店は、あまり見かけませんね

食用なら、マゴイやクロゴイ
観賞用で錦ゴイや色ゴイがいます

清流よりも少し濁った池や川を
好むようですが食用ならキレイな
水で養殖されたモノを利用します

冬場ならコイこく、うま煮これからは
辛子酢味噌で【あらい】の季節ですね

三枚に卸して、カマの部分から
骨切りをしながら、そぎ切りし
お湯を掛けて揉み洗いして

独特な臭みを取りさらに氷水で
揉み洗いしますよく水分を
拭いてから、酢味噌でどうぞ

guramu98





2014年5月3日土曜日

豊橋の路面電車



浜名湖の帰りに
豊橋市を走っていたら
珍しい電車を見かけたので
撮りました

豊橋市の路面電車です



以前は、名古屋も市電が
走ってましたが、今は、無いですよ


犬山市も路面電車が
あったのですが、もう無いようです


この写真は豊橋ですよ

これも豊橋市です


guramu98





2014年5月2日金曜日

タコのマリネ


タコのマリネ
(魚屋の独り言)

  ドレッシング
酢                大さじ2
オリーブ油  大さじ4
塩            小さじ1/3
黒胡椒           少々

大根  5cmの千切り350g
人参  5cmの千切り  50gに
塩を振り、水気を切ってから
タコとドレッシングで和えます

暑い日は、食卓に一品どうぞ

guramu98



2014年5月1日木曜日

アマゴ


アマゴ
(魚屋の独り言)

アマゴは箱根から九州の太平洋側の
上流河川に分布しています

ビワマスの陸封型で体長は30cm
寿命は5〜6年と言われています

ヤマメとの違いはアマゴには
20cm程度のものには
体に赤い点がついています

塩焼きや唐揚げ、ムニエルなど
専門店では刺身にも利用します

guramu98










ホタルイカ

ホタルイカの入荷