2014年6月30日月曜日
2014年6月29日日曜日
2014年6月28日土曜日
うなぎ蒲焼
うなぎ蒲焼
鰻ウナギ(魚屋の独り言)
鰻はアナゴやハモの仲間で世界中に
18種類いるようです
日本で販売されている鰻は
日本、台湾、朝鮮で
獲れるアンギラジャポニカ種
地中海や大西洋で獲れる
アンギラ アンギラ種のほうが
脂が多くクセが少ない
ジャポニカ種は10年前後、
河川で生活した後、海へ下り
フィリピン東方海域で産卵し
生まれた幼生は黒潮に乗って
東アジアの沿岸にたどり着き、その後
冬に川を遡上します、
それを海岸で捕獲して養殖しています
最近では乱獲や環境の変化で
シラスが獲れなくなり
アメリカ種、オーストラリア種、
アフリカ種なども注目されています
夏の土用は立秋前の18日間前後を指し、
この18日間に十二支の丑に当たる日を、
土用の丑の日と呼び、
1回の年と2回の年もあります
guramu98
2014年6月27日金曜日
2014年6月26日木曜日
2014年6月25日水曜日
2014年6月24日火曜日
2014年6月23日月曜日
2014年6月22日日曜日
2014年6月21日土曜日
2014年6月20日金曜日
2014年6月19日木曜日
ハモ Pike Eel
ハモ
(魚屋の独り言)
ハモの皮にはコンドロイチンが
多く含まれているので
お肌の老化防止に役立つそうです
紀伊半島周辺で漁獲が多く
日本海では、あまり獲れません
エビ、カニ、イカなどをエサとする
非常にどう猛なサカナです
ハモ料理と言えば
ハモの湯引き、ハモの落とし(揚げ引き)
ハモきゅう(酢の物)、ハモの照り焼き
茶巾ハモ(吸い物)、ハモ雑炊
などがあります
ハモの湯引きは、ハモを開いた後
骨切りをして、煮立ったお湯に
くぐらせて、冷水で冷やします
白い花が咲いたようになるので
ボタンハモと呼びます
ひと口大に切って氷の上に並べて
梅肉醤油か、紅葉おろしにポン酢を
入れたタレで食べましょう
guramu98
2014年6月18日水曜日
2014年6月17日火曜日
2014年6月16日月曜日
2014年6月15日日曜日
ゲンゲ
げんげ
(魚屋の独り言)
富山湾にはホタルイカ、白エビ
ベニズワイガニ、などが有名ですが
他にもゲンゲと言う魚がいます
深海魚のゲンゲは体長20センチ
アナゴのように細長く、コラーゲンを
含んだ多くのゼラチン質で覆われて
身体中がヌルヌルしています、
通常、市場に出回っているものは
身は柔らかく白身で脂が少し
のっています、ぶつ切りにして
お吸物や味噌汁として使われています
天婦羅や唐揚げなどにも使われ
干したものは軽くあぶって
酒の肴などで利用しています、
漁は9月から翌年6月までの時期で
底曳きの際に、引っかって偶然獲れ
水分を多く含んでいるため痛みやすく
生臭いので、漁師には
滅多に出逢うことのできない
幻の魚(ゲンゲ)とか、
「下の下(げのげ)」と言われ
捨てられていたそうです
最近では流通が良くなったため
市場に出回るようになりました
しかし、穴子や鰻は良いのですが
ゲンゲのにゅるにゅるは
好きになれないですね
販売はしていますが、
食べた事は一度もありません
guramu98
2014年6月14日土曜日
糖化ストレス
糖化ストレス
糖化ストレスとは、ブドウ糖、果糖、
脂質、アルコールなどの
過剰摂取が原因で、それらが
体内のタンパク質、脂質、DNA塩基と
反応して、糖化最終産物(AGEs)などの
老廃物を生成します、その結果
機能性タンパクの機能障害や
炎症、組織障害などを起こし、
老化症状や老化関連疾患の原因となる
状態を糖化ダメージと言います
糖尿病、脂質異常症、
アルコール依存症などは
多くが、糖化ストレスが原因です
糖化ストレスを減らすためには、
適量の炭水化物をゆっくり
良くかんで摂取し、食物繊維を
多く含む野菜を先に食べるようにし
AGEs生成を抑制する食材
(豆腐、アーモンド等)
魚(マグロ、アジ、イカ等)
肉、チーズ、牛乳などの摂取に
心掛ける必要があります
guramu98
2014年6月13日金曜日
シラウオの塩辛
シラウオ塩辛
(魚屋の独り言)
水揚げされたばかりの
大ぶりの白魚を厳選!
水揚げされた白魚は
3日間独自の手法で
臭みを抜いたあと、
3日間かけて塩に漬け込む。
白魚は家庭であまり
食べる機会がなく、
賞味期限も短いので
「美味しく食べられて
保存のきく物を!」
との思いから開発された。
もともとは、
酒のつまみとして
売り出したので
日本酒を思わせる形状の
ビンに入れられている。
お酒のつまみに、白飯に、
お茶漬けに、
そして火を通してパスタに。
クセが無いので、
毎日飽きずに
食べられるのが特徴!!!
*全文ネットから転載しました
おそらく、製造、販売元の
広告文だと思われます
私の感想は、大きいのにプルプルと
思いの外、歯ごたえがありました
そのままでは、塩辛いので
御飯と一緒か、他の食材と
合えるような利用がいいようです
guramu98
2014年6月12日木曜日
2014年6月11日水曜日
2014年6月10日火曜日
2014年6月9日月曜日
いわし
いわし(魚屋の独り言)
鰯の季節になってきました
最近は、脂も乗って来たので
刺身にしても美味しいのですが
今日は、天ぷらやフライ用に
開いてみました、水浸しで
まな板の汚れが気になりますが
ていねいな作業です
鰯の季節になってきました
最近は、脂も乗って来たので
刺身にしても美味しいのですが
今日は、天ぷらやフライ用に
開いてみました、水浸しで
まな板の汚れが気になりますが
ていねいな作業です
下も開きですが、こちらは早い作業ですが
衛生面とロスが多いのが気になります
guramu98
2014年6月8日日曜日
2014年6月7日土曜日
にじます虹鱒 Rainbow Trout
http://youtu.be/lCWAWs91rV4
ニジマス(虹鱒)
明治10年、カリフォルニアから
採卵された10万粒の卵が孵化して
多摩川に放流されたのが始まりで
現在でも、ほとんどが養殖物が
中心で、多くは塩焼き用として
一年中、出回っています
ニジマスは淡水魚ですが
降海したモノはスチールヘッド
と呼び、ノルウェーやチリなどで
海水を利用して養殖されているものは
トラウトサーモン呼びます、体長は
1m前後になり刺身用や切り身で
販売しフライやステーキ用として
利用されています
guramu98
2014年6月6日金曜日
2014年6月5日木曜日
2014年6月4日水曜日
2014年6月3日火曜日
2014年6月2日月曜日
時鮭(時知らず)Chum Salmon
白鮭の
時鮭 時知らず(トキシラズ)
6月頃、太平洋近海を回遊する白鮭をトキシラズといいます
時鮭を北海道近海、時知らずをロシア近海と分ける事もあります
大目マス 時鮭が三陸まで南下し定置網にかかったものは
特に脂の乗りが良く珍重されています
秋鮭 9月ごろ産卵のために5年ほどで日本に帰ってきます
(白鮭)遡上前は銀白色ですが、遡上が始まると
皮は産卵間近の婚姻色で茶色いまだらになり
身は白く味が薄くなり、オスは鼻が曲がってきます
guramu98
(大辛塩) 昔なつかしい辛い塩鮭 50g×3切れ(シャケ サケ 塩鮭)
登録:
投稿 (Atom)
ホタルイカ
ホタルイカの入荷
-
アトランティックサーモンの黒いシミ Atlantic Salmon 別名(大西洋鮭) アトランティックサーモンを調理していると時々、黒いシミが見つかります 価格も安いものではないし、脂も乗って美味しそうなんだけど これでは、食欲も失せ...
-
ゼリーミート Jelly meat 別名ジェリーミートとも言われています 魚の身が軟化してゼリーのようになった状態を呼びます 写真のように、生の状態の時には目視や触った感覚でもわかるのですが 冷凍のものだと判別は困難です、 その...